シルバーハウジング・プロジェクト

家とインテリアの用語がわかる辞典 の解説

シルバーハウジング・プロジェクト

1987(昭和62)年に、建設省(現国土交通省)と厚生省(現厚生労働省)が始めた、ケア介護)付き高齢者向け賃貸住宅のモデル事業。高齢者の安全や利便に配慮した構造設備を持ち、生活援助員(ライフサポートアドバイザー)による安否確認や緊急時対応などの福祉サービスを受けられる賃貸住宅を供給する。東京都シルバーピアも同様の事業。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む