シルバーパゴダ(その他表記)Silver Pagoda

デジタル大辞泉 「シルバーパゴダ」の意味・読み・例文・類語

シルバー‐パゴダ(Silver Pagoda)

カンボジアの首都プノンペンにある仏教寺院プノンペン王宮南側に隣接し、1902年に王室菩提寺として建立。1962年に大理石の柱をもつ現在の建物に再建された。名称は、床面に5000枚以上の銀のタイルを敷き詰めていることに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「シルバーパゴダ」の解説

シルバーパゴダ【シルバーパゴダ】
Silver Pagoda

カンボジアの首都プノンペン市内、王宮の南側に隣接する壮麗な仏教寺院。今から約100年前に建立された王立の寺院で、伽藍(がらん)に銀のタイルが敷き詰められていることから、こう呼ばれる。内部には、数千個のダイヤがちりばめられた黄金仏像エメラルドの小さな仏像、仏陀の聖骨が納められているという精密な彫刻が施されたストゥーパ、仏陀の生涯を表した小さな黄金像、聖牛ナンディンの像などが安置されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む