すべて 

ジェイムズ・オーガスティンジョイス(その他表記)James Augustin Joyce

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェイムズ・オーガスティン ジョイス
James Augustin Joyce


1882.2.2 - 1941.1.13
アイルランド小説家
ダブリン生まれ。
イエズス会系の学校やダブリンの大学で学ぶ。フロベールイプセンハウプトマンに傾倒する。1900年「イプセンの新作劇」を発表し、’07年詩集「室内楽」’14年「ダブリン市民」を出版。彼の代表作といえば「ユリシーズ」(’22年)が有名で、意識の流れを全面に押し出し、20世紀最大の巨匠といわれるほどの評価を受けた。「フィネガンズ・ウェーク」(’39年)では、主人公の睡眠中の意識や夢の世界を多彩な造形語を用いて表現し、前衛文学の極致ともいえる作品に仕上げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む