改訂新版 世界大百科事典 「ジェロニモデジェズス」の意味・わかりやすい解説
ジェロニモ・デ・ジェズス
Jerónimo de Jesús
生没年:?-1601
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…1594年フィリピンに到着。98年(慶長3)二十六聖人殉教事件後の日本へジェロニモ・デ・ジェズスとともに初めて来たが,数ヵ月の後に逮捕され,国外へ追放された。1601年同じくジェロニモと再来日して京都へ行き,10年同地のフランシスコ会修院長となった。…
※「ジェロニモデジェズス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...