ジャヴィドグセイン(その他表記)Dzhavid Gusein

20世紀西洋人名事典 「ジャヴィドグセイン」の解説

ジャヴィド グセイン
Dzhavid Gusein


1882 - 1944
ソ連詩人,劇作家
社会の中の不正やブルジョア地主の抑圧封建制度、宗教的習慣などに対し、批判的な詩や劇を書く。その代表作として詩集「過ぎし日々」(1910年)悲劇「母」(’10年)などがある。その他の作品としてアゼルバイジャンでの革命勝利の後書かれた長詩アゼル」(’37年)や、ファシズムを摘発した戯曲サタン復讐」もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む