ジョセフ・バンクスライン(その他表記)Joseph Banks Rhine

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョセフ・バンクス ライン
Joseph Banks Rhine


1895 - 1980
米国の心理学者。
元・デューク大学教授,元・デューク大学超心理学研究所所長。
ペンシルベニア州生まれ。
ハーバード大学で超異状現象を研究。デューク大学で透視テレパシー予知などを実験的に研究。「ESP」(超感覚知覚)、「PK」(念力)の概念樹立。この領域を超心理学と命名。デューク大学教授となり、1929年同大超心理学研究所を設立。超心理学の学問的基礎を確立著書に「超感覚的知覚」(’34年)、「心の領域」(’47年)などがある。夫人ルイザも「偶発的超心理学現象の研究」(’65年)で有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む