ジョフロイネコ
じょふろいねこ
Geoffroy's cat
[学] Leopardus geoffroyi
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジョフロイネコ
Leopardus geoffroyi; Geoffroy's cat
食肉目ネコ科。この名はフランスの動物学者 E.ジョフロア・サン=ティレールの名によるもの。体長 45~70cm,尾長約 40cm。淡褐色の地色に不規則な暗色の斑紋がある。耳の先端はとがらない。木登りがうまく,ネズミ,テンジクネズミ,アグーチなどを捕えて食べる。南アメリカのボリビアからアルゼンチンまで分布し,乾燥した丘陵地帯にみられ,森林限界より上部の木の少いところにはほとんどいない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のジョフロイネコの言及
【ヤマネコ(山猫)】より
…また額の条紋はふつう点状に切れている。イリオモテヤマネコと外形が似る[コドコド]F.guigna(イラスト),大型で斑紋が美しい[オセロット]F.pardalis(イラスト),尾が長い樹上生のマーゲイF.wiedii,乾いた草原にすむ[コロコロ](パンパスキャット)F.colocolo,比較的寒冷な森林にすむジョフロイネコF.geoffroyi,高山にすむアンデスネコF.jacobitaがある。以上のほかヒョウネコ類にはアフリカのサバンナの[サーバル]F.serval(イラスト),ヒマラヤから東南アジアに分布するアジアゴールデンキャットF.temmincki,サハラ以南のアフリカにすむアフリカゴールデンキャットF.aurata,体つきから走り方までテンやイタチに似るが,頭骨の構造はサーバルやゴールデンキャットに似る南アメリカの[ヤガランデ](ジャガランディ)F.yagouaroundi(イラスト)がある。…
※「ジョフロイネコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 