ジョン・ジョセフパーシング(その他表記)John Joseph Pershing

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ジョセフ パーシング
John Joseph Pershing


1860.9.13 - 1948.7.15
米国の軍人
元・ヨーロッパ派遣軍司令官,元・元帥
陸軍士官学校卒。
士官学校卒業後、騎兵隊に入り、日露戦争観戦武官を務める。1917年に少将となり、ヨーロッパ派遣軍の司令官に任命された。ヨーロッパ連合軍の指揮下に入ることに反対し、独立の組織として戦うことを主張、その頑固さから、陸軍省などと摩擦も起こったが、’19年には元帥の称号を受けた。’21年からは参謀総長を務め、’24年に退職し、典型的な武人型軍人として名を馳せた。著書に「My experiences in the World War」(’31年)があり、同年にピュリッツァー賞受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む