ジョージ・H.ギャラップ(その他表記)George Horace Gallup

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・H. ギャラップ
George Horace Gallup


1901.11.18 - 1984
米国の心理学者,世論調査家。
元・プリンストン大学教授
アイオワ州ジェファソン生まれ。
アイオワ大学で心理学を専攻、アイオワ大学、コロンビア大学で新聞学、広告学を教え、プリンストン大学の教授を務める。1935年「アメリカ世論調査研究所」を設立翌年の大統領選でルーズベルト当選を予想し名声確立。’39年には「視聴者調査研究所」を創設、’48年の大統領選の予測は失敗に終わるがその後ランダム・サンプリングという標本抽出調査法を開発、世論調査の先駆的役割を果たし、その世界的普及に大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む