ジョーブスケ(その他表記)Joë Bousquet

20世紀西洋人名事典 「ジョーブスケ」の解説

ジョー ブスケ
Joë Bousquet


1897 - 1950
フランス詩人
第一次世界大戦重傷を負い、1918年以降麻痺した体で省察詩作生涯を過ごした。叙情的な散文、優雅な定型詩で知られ、主な作品には詩集「青衣金髪の行きずりのひと」(’34年)、「夕べ認識」(’47年)、小説善意毒舌家」(’46年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む