日本大百科全書(ニッポニカ) 「スカンジナビア主義」の意味・わかりやすい解説
スカンジナビア主義
すかんじなびあしゅぎ
skandinavisme
19世紀、北欧諸民族間の連帯を求める時代認識および運動をさす。基本的にはかつての「輝かしき一つなる北欧」への民族ロマンチシズムに由来する。各国のスカンジナビア主義の展開はそれぞれに異なり、いわばそれは時間的同一性を有する同音異義語であって、時代のキーワードとして存在していたといえる。その内容において文化的傾向が強い1830年代までのものを「文学的スカンジナビア主義」とよび、またそのころを揺籃(ようらん)期として育った40年代以降60年代までのものを、政治的統合を目ざす「政治的スカンジナビア主義」とよぶ。
もっとも積極的であったデンマークでは、自由主義者が、スリースウィ(シュレスウィヒ)公爵領をめぐる対ドイツ闘争の切り札として北欧諸国の支援を求めうる根拠にそれを利用し、またスウェーデンでは王室が、内・外政のイニシアティブの強化にそれを利用し、「統一スカンジナビア」の王家になることをもくろんだ。フィンランドでも、スウェーデンを中心とする「北欧連合」にロシア支配から脱する可能性を求めようとして動いた政治組織が少数者ながら存在した。一方ノルウェーでは、知識人らがこの運動に心情的な共感を寄せる程度であった。
1864年の第二次スリースウィ戦争は、北欧諸国のスカンジナビア主義の最大の試金石であった。デンマークは他の北欧諸国の協力を得られず、単独でドイツの前に屈し、北欧統合の可能性はここに消滅した。
[村井誠人]