放散塔ともいう.吸収装置の吸収剤に吸収させた溶質を,気相中に放散して除去する装置.分離・除去の方法としては,加熱,水蒸気,空気,その他の不溶性ガスを吹き込む,圧力を下げる,などの各種の操作がある.なお,この操作をストリッピングという.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...