ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スナモグリ」の意味・わかりやすい解説
スナモグリ
Nihonotrypaea petalura
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目スナモグリ科に属する海産動物。体形はエビ型であるが、分類学的には異尾類(ヤドカリ類)に属する。体長5センチメートルで、白色半透明。頭胸部は円筒形、腹部は背腹にやや扁平(へんぺい)。額角(がっかく)はない。第1胸脚は左右で著しく大きさが異なるはさみ脚(あし)である。第2胸脚は小さなはさみ、第5胸脚は不完全なはさみをもつ。北海道から九州まで、外洋性の磯(いそ)の砂地に潜って生活するが、近縁のニホンスナモグリC. japonicaは、内湾の砂泥地に深さが30~50センチメートルの穴を掘ってすむ。
[武田正倫]
…コイ目コイ科の淡水魚(イラスト)。スナモグリ(岩手県ほか),カワギス(埼玉県),ソウゲン,ソウゲンボウ(群馬県など利根川水系),ダンギリボ(琵琶湖)などの地方名がある。北海道,青森県を除く日本のほぼ全土と朝鮮半島などアジア大陸北東部の一部に分布。…
※「スナモグリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新