スルツキー(読み)するつきー(英語表記)Борис Абрамович Слуцкий/Boris Abramovich Slutskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スルツキー」の意味・わかりやすい解説

スルツキー
するつきー
Борис Абрамович Слуцкий/Boris Abramovich Slutskiy
(1919―1986)

ロシアの詩人ドンバスの出身、ゴーリキー文学大学卒業。戦中派世代に属し、ケルンでのドイツ軍の捕虜虐殺を描いた『ケルンの窪地(くぼち)』(1945)、輸送船沈没で海に消える軍馬の運命を歌った『海に沈んだ馬』(1956)などの詩で、民衆、人間の悲劇性への透徹を示し、口語的な文体とユニークな哲学的思想性の融合した独自の詩境を開いた。激越なスターリン批判の詩『支配者』『神』(1962)、ソルジェニツィンの「検閲廃止要求」の公然たる支持(1969)、また国外追放後、暗に彼をたたえる詩を発表したことなどでも知られる。詩集に『記憶』(1957)、『現代史』(1969)など。

江川 卓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルツキー」の意味・わかりやすい解説

スルツキー
Slutsky,Eugen

[生]1880. ヤロスロフ
[没]1948
ロシアの数学者,統計学者,経済学者。 1911年キエフ大学卒業。 13年キエフ商業大学助教授,20年キエフ商業大学教授,26年モスクワ大学教授。『消費者予算の理論について』 Sulla teoria del bilancio del consumatore (1915) において,価格の変化に伴う需要の変化は,代替効果所得効果に分解されることを指摘し,需要法則解明。確立過程の理論および時系列分析貢献

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android