デジタル大辞泉
「スワン諸島」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スワン諸島
すわんしょとう
Swan Islands
カリブ海西部にあるホンジュラス領の諸島。ホンジュラスの北方150キロメートルの洋上に浮かぶ大小二つの島からなる。旧称サンタニラSantanilla諸島。面積8平方キロメートル。1509年コロンブスが「発見」し、1863年アメリカ領となったが、1971年ホンジュラスに返還された。東の小島は東西2.5キロメートル、周囲をサンゴ礁が取り囲み、岩がちの無人島である。西の大島は東西3キロメートル、平坦(へいたん)で森林に覆われる。気象・飛行観測所があり、その関係者が居住する。グアノと硬材を産する。
[栗原尚子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スワン諸島
スワンしょとう
Swan Islands
スペイン語ではシスネ諸島 Islas del Cisne。ホンジュラス北東岸,パトゥカ岬の沖合い約 180kmのカリブ海にある島群。大,小2つのスワン島から成るきわめて小さな島群で,1863年以来アメリカ合衆国領であったが,ホンジュラスによる長期にわたる領有主張が認められ,1971年同国に割譲された。現在気象観測,航行監視,通信などの施設が設置されているが,定住者はほとんどいない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 