セントーサ島(読み)セントーサトウ

デジタル大辞泉 「セントーサ島」の意味・読み・例文・類語

セントーサ‐とう〔‐タウ〕【セントーサ島】

Sentosa Island》シンガポール南部の島。本島と橋で結ばれ、モノレールケーブルカー、車、徒歩で渡れる。1970年代より海岸保養地として観光開発が進められ、テーマパークホテルが多く集まり、水族館カジノ海水浴場がある。セントサ島。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「セントーサ島」の解説

セントーサ島

シンガポール本島の南にある面積約5平方キロのリゾート地。島名はマレー語で平穏を意味する。1970年代から観光開発が始まり、高級ホテルのほか遊園地やカジノ、ゴルフ場などがある。本島からのアクセスは長さ約600メートルの連絡道路とモノレール、ケーブルカーに限られるため、人や車両出入りを把握しやすい。(シンガポール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android