ゼロデー攻撃(読み)ゼロデーコウゲキ

デジタル大辞泉 「ゼロデー攻撃」の意味・読み・例文・類語

ゼロデー‐こうげき【ゼロデー攻撃】

zero-day attackコンピューターで、ソフトウエアやシステム上にセキュリティーホールが見つかった際、それを修正するパッチが配布されたり、対応策がとられたりする前に、その脆弱性を狙う攻撃ゼロデーアタック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ゼロデー攻撃」の解説

ゼロデー攻撃

情報セキュリティー上の欠陥が発見されてから、それを解決する方法が見つかるまでの期間に行われるサイバー攻撃ハードやソフトの開発側にとっては、防衛するために修正プログラムを作って配布するまでの猶予が1日もないことから、こう呼ばれる。過去には日本でも広く使われる米グーグルや米アドビのソフトも被害に遭った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む