ソメンヤドカリ(その他表記)Dardanus pedunculatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソメンヤドカリ」の意味・わかりやすい解説

ソメンヤドカリ
Dardanus pedunculatus

軟甲綱十脚目ヤドカリ科(→ヤドカリ類)。甲長 4.5cmに達する大型のヤドカリで,左側の鋏が大きい。甲と歩脚は淡褐色で,淡紫褐色の小斑が散在する。眼柄には濃褐色と白色の横帯がある。相模湾以南のインド西太平洋海域の水深 20~50mに生息し,ウズラガイヤツシロガイなどの大型巻貝(→巻貝類)に入る。貝表に数個のベニヒモイソギンチャク(→イソギンチャク類)をつけるのが特徴的で,タコなどの外敵から身を守る。本種とほぼ同様な水平・垂直分布域をもつイシダタミヤドカリ D. crassimanus は左側第2歩脚に石畳状の彫刻があり,貝表にはイソギンチャクをつけない。(→甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソメンヤドカリ」の意味・わかりやすい解説

ソメンヤドカリ
そめんやどかり / 粗面宿借
[学] Dardanus haani

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目ヤドカリ科に属する海産動物。甲長4.5センチメートルに達する中形種。相模(さがみ)湾以南、西太平洋からインド洋に広く分布し、水深5~50メートルの岩場にすむ。宿る貝の表面にベニヒモイソギンチャクが2、3個(最多記録は9個)ついているが、この共生はヤドカリの外敵であるタコや魚から身を守るのに効果がある。左のはさみ脚(あし)が著しく大きく、掌部の外面下半部は滑らかである。左側第2歩脚の指節のみ中央部が滑らかな隆起線となっている。淡紫褐色で、眼柄(がんぺい)の濃褐色と白色の幅広い横帯が目だつ。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のソメンヤドカリの言及

【ヤドカリ(宿借)】より

…雑食性であるが動物質を好む。 日本近海のサンゴ礁にはスベスベサンゴヤドカリCalcinus laevimanus,コモンヤドカリDardanus megistos,浅海にはオニヤドカリAniculus aniculus,ヨコスジヤドカリD.arrosor,ソメンヤドカリD.pedunculatus,磯にはホンヤドカリPagurus geminus,イソヨコバサミClibanarius bimacratus,ヤマトホンヤドカリP.japonicus,干潟にはユビナガホンヤドカリP.dubiusが多い。 釣餌にされ,またオカヤドカリなどは子ども相手に夜店などで売られる。…

※「ソメンヤドカリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android