チャンドラソニック(その他表記)Chandrasonic

現代外国人名録2016 「チャンドラソニック」の解説

チャンドラソニック
Chandrasonic

職業・肩書
ギタリスト

国籍
英国

本名
Savale,Steve Chandra

グループ名
グループ名=エイジアン・ダブファウンデーション〈Asian Dub Foundation〉

経歴
1993年コミュニティー・ミュージックという音楽教育ワークショップを基盤に結成された在英インド・バングラデシュ系2世のロックグループ、エイジアン・ダブ・ファウンデーション(ADF)のリーダーでギタリスト。人種差別階級闘争などに強いメッセージを発しつつ、アジア的なメロディー楽器ヒップホップやロックを融合、ポップな部分も併せ持つ。’95年ファーストアルバム「Facts And Fictions」をリリース。’97年シングル「Naxalite」でメジャーデビュー。’99年サードアルバム「コミュニティ・ミュージック」とシングル「リアル・グレイト・ブリテン」がヒットし、人気を確立。他のシングルに「フルー・サトパル・ラム」(’98年)、アルバムに「R.A.F.I.リヴェンジ」(’98年)、「パンカラ」(2008年)、「ザ・シグナル・アンド・ザ・ノイズ」(2013年)、「モア・シグナル・モア・ノイズ」(2015年)などがある。1998年フジ・ロック・フェスティバルで初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む