デジタル大辞泉
「チョップ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チョップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] chop )
- ① 肋骨のついた豚・羊・子牛などの厚切りの肉。また、それの焼肉料理。
- [初出の実例]「ボイは負けぬ気で鴨のロースか小牛のチャップ抔(など)は如何ですと云ふと」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
- ② テニス・卓球で、斜めに鋭く切るようにして、逆回転をかけて返球する打法。スライス。〔モダン新用語辞典(1931)〕
- ③ ボートで、オールのブレードを幾分伏せ気味にして、水を切断するように水中に入れること。
- ④ ボクシングで、上からの短く鋭い一撃。
- ⑤ プロレスリングで、手刀で切るようにして強く打つこと。
- [初出の実例]「左でチョップ、右の拳を遠藤に叩きこんだ。チョップがきいた」(出典:危険な女(1961)〈中田耕治〉午後九時五十二分)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チョップ[chop]
ギターのフィンガー・テクニックのひとつ。弾きたい音の前にミュート音によるアクセントを付けることによって、弾きたい音を強調する奏法。たとえば、2弦の1フレットを強調したい場合、3弦の2フレットと4弦の3フレットをミュートし、実音が出ないように押さえる。そして4弦から順に2弦に向かって弾く。すると”トゥトゥラ”という感じで音が出て、”ラ”の所で出る実音が強調される。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 