デジタル大辞泉
「カッティング」の意味・読み・例文・類語
カッティング(cutting)
[名](スル)《カットすることの意》
1 映画・テレビで、撮影フィルムなどを切りつないで編集すること。
2 洋裁で、ある形に合わせて布地を裁断すること。
3 テニス・卓球などで、逆回転を与えるようにボールを打つこと。カット。
4 髪を切って形を整えること。
5 謄写版の原紙に鉄筆で文字などを書き込むこと。
6 レコード盤に音溝をつけること。
7 CD・DVD・ブルーレイディスクなどの光ディスクの原盤を作成する際、レーザー光でディスク表面に信号を記録するための凹凸を刻むこと。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カッティング
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cutting )
- ① 一部を切ること。
- (イ) 切り取ったり、削り取ったりすること。また、切り取られたもの。〔外来語辞典(1914)〕
- (ロ) 洋裁で、生地を型紙に合わせて切ること。裁断。
- [初出の実例]「裾長袖長の不思議なカッチング」(出典:浮世酒場(1936)〈獅子文六〉三)
- ② 髪の毛を切って整えること。
- [初出の実例]「尖端的な、あまりに尖端的な、親子三人揃つて同型の断髪(カッチング)」(出典:人生漫画帖(1932)〈大日本雄弁会講談社編〉現代病診断・
坊主)
- ③ スポーツなどの用語。切るような動作をいう。
- (イ) テニス、卓球、ゴルフなどで、球を斜めに切るように打つこと。カット。
- (ロ) フェンシングのサーブルで、相手の剣を切るように払って切り込むこと。
- (ハ) ダンスで、ジャンプしたとき、片方の足を他の足に、切るように打ちつけること。
- ④ 映画で、撮影したフィルムを編集すること。〔アルス新語辞典(1930)〕
- ⑤ レコード盤に、カッティングマシンで音溝をつけること。
- ⑥ 謄写版の原紙をやすりの上におき、鉄筆で文字等を刻みこむこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カッティング[cutting]
ギターでコード・ストロークを行ったときに音を短く切ることを指す。まず左手で切る方法。ウエスタン・グリップやバー・コードでコードを押さえている時に、そのままコードを押さえている左手を浮かせて弦の振動をストップさせる方法。もうひとつは開放弦を使用しているコードを弾いている際に、上記の方法と同時にいずれかの指で全弦に触れてミュートする。右手の場合は掌の小指側の側面を使って音を切る。しっかり音を切りたいときは右手と左手のカッティングを組み合わせて同時に行う。
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
カッティング
肉を切断することで,チョップドミートを原料とする製品の製造で重要な工程.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 