ティトゴッピ(その他表記)Tito Gobbi

20世紀西洋人名事典 「ティトゴッピ」の解説

ティト ゴッピ
Tito Gobbi


1915.10.24 - 1984.3.5
イタリアバリトン
バッサーノ・デル・グラッパ(ヴェネチア)生まれ。
バドゥ大学で法律を学び、ローマ声楽を学ぶ。1936年国際声楽コンクールで優勝。’37年アドリアーノ劇場で「椿姫」でデビューした。特にヴェルディプッチーニを得意としモーツァルトロッシーニフィガロベルクヴォツェックを歌っても定評がある。’62年以後後進の指導にあたっている。劇的な歌唱と演技力は高い評価を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む