改訂新版 世界大百科事典 「デザート文化」の意味・わかりやすい解説
デザート文化 (デザートぶんか)
北アメリカ西部のグレート・ベースン地方を中心に乾燥地帯に分布した先史時代文化。Desert Cultuveを砂漠文化と直訳されることもある。約1万年前から,地域によってはヨーロッパ人進出時まで継続した。グレート・ベースン地方のショショニ族,パイユート族などの祖先が担い手であったとされる。遺跡は洞窟や岩陰が多い。主要な文化要素はかご細工,紐,網,サンダル,小型尖頭器,石皿,磨石,貝製ビーズなどで,植物性遺存体も検出されている。この文化を保持していたのは,移動性に富み小集団をなす採集狩猟民で,乾燥地のきびしい自然条件の下で,野生植物の種子,マツの実,小型動物などを最大限に利用していたと解される。パレオ・インディアン文化とは時期的に一部かさなるが,分布域の違い,植物性食料源への大きな依存,現生動物の狩猟などの点で後者とは異なる。デザート文化には,南西部のコチーズCochise文化,メソアメリカのインフィエルニヨInfiernillo文化,エル・リエゴEl Riego文化をも含むとされる。これらのデザート文化を背景に新大陸の植物栽培が始まったことが,メキシコのタマウリパス地方,プエブラ地方の長期的な調査で明らかにされており,野生イネ科植物の採集・利用から栽培へと移行する過程を理解するうえで,重要な鍵をにぎっている。おもな遺跡に,デンジャー洞窟(ユタ州),バット洞窟(ニューメキシコ州),フンボルト洞窟(ネバダ州),トゥラロッサ洞窟(ニューメキシコ州)などがある。
執筆者:小谷 凱宣
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報