トヨタプリウス

日本の自動車技術240選 「トヨタプリウス」の解説

トヨタ プリウス

ハイブリッド車は、1905年米国でH.Piper氏が特許を取得したのが始まりとの説があり「2種類以上の動力源を利用して走行する車」である。1997年、世界に先がけてTHS(Toyota Hybrid System)を開発し、ハイブリッド専用の乗用車プリウスを発売した。・ミニマムなボデーサイズ(カローラクラス)で、コンパクトなエンジンルームと十分なトランクルームとミディアムクラスの室内空間を確保した合理的なパッケージ・新しいパッケージを包む先進的な内外装デザイン・資源、環境に配慮したハイブリッドシステム保管場所トヨタ博物館
製作(製造)年1997
製作者(社)トヨタ自動車株式会社
資料の種類量産品
現状-
車名プリウス
モデル名HK-NHW10-AEEEB
会社名トヨタ自動車株式会社
製作開始年1997
製作終了年2000
設計者トヨタ自動車株式会社
実車所在/模型実車/トヨタ博物館
スタイルセダン(3Box)
ドア数4ドア
乗員5名
車両重量1240kg
車両総重量1515kg
構造衝突安全ボディGOA(Global Outstanding Assessment)
全長4275mm
全幅1695mm
全高1490mm
ランプ形式2灯式ハロゲンヘッドランプ(マルチリフレクタータイプ)
タイヤサイズ゙165/65R15 81S (15×15Jアルミホイール)
前軸ストラット式コイルスプリング(スタビライザー付)
後軸イータビーム(トーコントロール付トーションビーム式コイルスプリング)
軸距2550mm
前トレッドx後トレッド1505mm×1480mm
ステアリングラック&ピニオン(パワーステアリング)
主ブレーキ回生協調油圧ブレーキ(前ベンチレーテッドディスク、後リーディングトレーリング)
駐車ブレーキ足踏み式パーキングブレーキ
走行安定装置ABS
原動機名1NZ-FXE
冷却/気筒配列水冷直列4気筒横置DOHC
気化器EFI(電子制御燃料噴射システム)
内径x行程75.0mm×84.7mm
排気量1496cc
最高出力/回転数58PS/4000rpm
最大トルク/回転数10.4kg・m/4000rpm
排気浄化セラミック触媒
可変システム可変バルブタイミング機構VVT-I
燃料タンク容量50L
ハイブリッドシステム形式パラレルハイブリッドにシリーズハイブリッドを組合せ
電動機種類交流同期電動機(永久磁石式同期型モーター
動力用電池形式ニッケル水素(Ni-MH)バッテリー
動力用電池個数40個
動力用電池容量6.5 Ah-3hr
機関最高出力/回転数30kW/940~2000rpm
機関最大トルク/回転数31.1kg・m/0~940rpm
変速機発電機エンジン回転数を制御する電子制御式の無段変速機
駆動方式FF
モード燃費10・15モード:28km/L
車両紹介車両の駆動力は、エンジンによる機械駆動力、発電機によって電気変換されモーターに加わる電気変換駆動力、バッテリーからの電力による電気駆動力の三つである。この電気変換駆動によって従来変速装置を不要としシフトショックのない極めてなめらかでレスポンスのよい走行を実現できた。①エンジン効率の悪い領域(発進、低速走行、緩やかな坂の下りなど)は、モーターで走行する。(燃料カット、エンジン停止)②通常走行時は、エンジン動力を2分割する。車輪を直接駆動するものと、発電機を駆動しその電力によるモーター駆動でアシストする。③前開加速時には、バッテリーからも電力が供給されて、駆動力を補う。④減速・制動時には、車輪がモーターを駆動し、発電機として作動させてその電力をバッテリーに蓄える。
その他事項動力分割機構、発電機、モーター、減速機による変速システム

出典 社団法人自動車技術会日本の自動車技術240選について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android