トロパ酸(読み)トロパサン

化学辞典 第2版 「トロパ酸」の解説

トロパ酸
トロパサン
tropic acid

3-hydroxy-2-phenylpropanoic acid.C9H10O3(166.18).アトロピンの分解生成物として取り出された.塩化イソプロピルと金属Mgから調製したグリニャール試薬フェニル酢酸に作用させたイワノフ(Ivanov)試薬[C6H5CH(MgCl)COOMgCl]をホルミル化[C6H5CH(CH2OMgCl)COOMgCl]して加水分解すると(±)-体が高収率で得られる.キニーネ光学分割すると容易に天然型の(R)-トロパ酸が得られる.ラセミ体は融点117 ℃.pKa 4.13(25 ℃).熱水,エタノールエーテルに易溶,ベンゼンに微溶.(R)-トロパ酸は融点128 ℃.+72°(エタノール).各種トロパンアルカロイドのエステルを構成する酸である.[CAS 552-63-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む