日本大百科全書(ニッポニカ) 「トワダオオカ」の意味・わかりやすい解説
トワダオオカ
とわだおおか / 十和田大蚊
[学] Toxorhynchites towadensis
昆虫綱双翅(そうし)目糸角亜目カ科に属する昆虫。体長18~20ミリメートルの大形美麗種。体の地色は青黒色で、腹部は青色光沢をもつ黒褐色鱗(りん)で覆われており、側面に白斑(はくはん)をもつ。腹部第6・第7節には黒紫色の長毛、第8節には橙(だいだい)色の長毛束を生ずる。山地のブナ帯に多く、6~7月に出現する。日本固有種で、成虫は訪花性で昼間活動するが、吸血はしない。幼虫はブナの樹洞などに生息し、ほかのカやユスリカの幼虫を捕食し、越冬する。奄美(あまみ)諸島から西表(いりおもて)島にかけては、紫緑色を帯びた美麗種のヤマダオオカT. yamadaiが分布する。
[倉橋 弘]