トンガ海溝(読み)トンガカイコウ(英語表記)Tonga Trench

デジタル大辞泉 「トンガ海溝」の意味・読み・例文・類語

トンガ‐かいこう【トンガ海溝】

南太平洋トンガ諸島の東方南北にのびる海溝。最深部1万800メートル。南にあるケルマデック海溝とあわせて、トンガケルマデック海溝ともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トンガ海溝」の意味・わかりやすい解説

トンガ海溝
とんがかいこう
Tonga Trench

南太平洋トンガ諸島の東、南緯15度付近より南緯26度付近に達する南北に連なる海溝。その南にあるケルマデックの海溝とあわせトンガ・ケルマデック海溝ともよばれる。太平洋プレートが、インド・オーストラリアプレートの下に沈み込むところに形成されたもので、深さは6000メートルを超える。最深点は、1957年ソ連の海洋観測船ビチャージ号により音響測深法で測定された1万0812メートルであり、ここはビチャージ海淵(かいえん)とよばれる。トンガ・ケルマデック海溝は、海洋底拡大説進展に伴い海洋地球物理学的に、またストンメルが1957年に提唱した深層循環に関連し海洋物理学的に注目されている。

[半澤正男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「トンガ海溝」の意味・わかりやすい解説

トンガ海溝【トンガかいこう】

トンガ諸島東方の海溝。活火山深発地震帯を伴う。ほぼ直線的に南北に走るが,北端サモア諸島南方で鉤(かぎ)状に曲がり,南端は南緯26°付近。南端でいったん浅くなるが,さらに南のケルマデク海溝(ケルマデク諸島)に続く。最深所は1957年ソ連のビーチャジ号が発見した南緯23°15.3,西経174°44.7の1万880m。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンガ海溝」の意味・わかりやすい解説

トンガ海溝
トンガかいこう
Tonga Trench

南太平洋,トンガ諸島南方からその東側北北東に走り,サモア諸島の南にいたる海溝水深大部分 6000m以上を占め,全長 1400km,最深部は1万 882mに達する。 1895年イギリス船『ペンギン』号が発見した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトンガ海溝の言及

【トンガ】より

…太平洋の深い海底から隆起しているこの山脈は,西側ではトフア,ラテなどの高い島となって海面上にそびえるが,東側ではそれより低く,山頂をサンゴ礁が覆っている。さらにその東側は急速に落ち込み,水深1万mに及ぶトンガ海溝を形成している。島の数は150以上に及ぶが,人の住んでいる島は36で,ほとんど東側に属している。…

※「トンガ海溝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android