ドイツ基本法(読み)ドイツキホンホウ(その他表記)Grundgesetz für die Bundesrepublik Deutschland

デジタル大辞泉 「ドイツ基本法」の意味・読み・例文・類語

ドイツ‐きほんほう〔‐キホンハフ〕【ドイツ基本法】

《〈ドイツGrundgesetz für die Bundesrepublik Deutschlandドイツ憲法にあたる法律。1949年に西ドイツで制定され、正式な憲法は東ドイツとの統一後に制定するとされたが、1990年の統一後もこれが事実上の憲法の役割を果たしている。ドイツ連邦共和国基本法ボン基本法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドイツ基本法」の意味・わかりやすい解説

ドイツ基本法
ドイツきほんほう
Grundgesetz für die Bundesrepublik Deutschland

1949年5月 23日に公布された,ドイツ連邦共和国基本法をさす。連合国の占領下で,しかも東西ドイツが分裂した状態のもとで制定されたために,将来のドイツ統一までの暫定的憲法であるという意味で,「基本法」の名称が用いられた。基本法が採用する基本原理は,ワイマール憲法と同様,共和制,民主制,連邦制,社会的法治国家などの諸原理であるが,ナチスが憲法を逆手に取ることによって合法的に政権を奪取し,憲法の崩壊をもたらした苦い経験にかんがみ,基本法に内在する諸々の価値を積極的に保障,実現させるべく,さまざまな工夫を凝らしている点に特色がみられる。 56年の再軍備に伴う改正,68年の緊急事態条項補充など 90年の東西ドイツ再統合までに 36回改正され,再統合によりこの基本法が新生ドイツの憲法になった。その後も,92年に国連平和維持活動 PKOに限定した海外派兵のための改正がなされたほか,93年には外国人移民の流入を抑制するための改正が行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドイツ基本法」の意味・わかりやすい解説

ドイツ基本法
どいつきほんほう

ドイツ連邦共和国基本法

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android