ドロシーパーカー(その他表記)Dorothy Parker

20世紀西洋人名事典 「ドロシーパーカー」の解説

ドロシー パーカー
Dorothy Parker


1893 - 1967
米国詩人,小説家,批評家
ニュージャージー州ウエストエンド生まれ。
旧名ドロシー ロスチャイルド
ユダヤ系女流詩人。初め「ヴォーグ」紙の編集。次いで「ヴァニティ・フェア」の劇評を書き、その酷評で有名になった。又「ニューヨーカー」誌に批評を寄稿しつつ、都会的で軽妙な詩や短編小説を発表、劇作も行った。詩は「井戸のように深くはなく」(1936年)、短編は「ここに横たわる」(’39年)に集められた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ドロシーパーカー」の解説

ドロシー パーカー

生年月日:1893年8月22日
アメリカの女流詩人,小説家
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む