日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナナミノキ」の意味・わかりやすい解説 ナナミノキななみのき / 七実木[学] Ilex chinensis Sims モチノキ科(APG分類:モチノキ科)の常緑高木。高さは10メートルに達する。幹は灰褐色、若枝は緑色で稜(りょう)がある。葉は厚く、長卵状楕円(だえん)形、長さ7~13センチメートル、低い鋸歯(きょし)がある。花は6月、葉腋(ようえき)から出た集散花序につき、淡紫色。雌雄異株。核果は球形、径約6ミリメートルで、赤く熟す。静岡県以西の本州、四国、九州、および中国に分布し、山地に生える。美しい実が多くなるのでこの名がある。材は器具材とし、樹皮からとりもちや染料をとる。[門田裕一 2021年11月17日][参照項目] | とりもち 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例