ニトリロトリ酢酸(読み)ニトリロトリサクサン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニトリロトリ酢酸」の意味・わかりやすい解説

ニトリロトリ酢酸
ニトリロトリさくさん
nitrilotriacetic acid

化学式 N(CH2COOH)3 。 NTA,ニトリロ三酢酸とも呼ばれる。N-ビスカルボキシメチルグリシンに相当する。無色結晶,融点 247℃ (分解) 。エチレンジアミン四酢酸 (EDTA) と同様,2価,3価の金属イオンキレート錯化合物をつくる。そのナトリウム塩は合成洗剤ビルダー,重金属封鎖剤として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む