ネブリウム(その他表記)Nebulium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネブリウム」の意味・わかりやすい解説

ネブリウム
Nebulium

発光星雲のスペクトル中にある波長 3726Å,3729Å,4959Å,および 5007Åの輝線に対する一つの解釈として,イギリスの天文学者ウィリアム・ハギンズが 1868年にその存在を示唆した仮想的な元素。今日では,これらの線は地上では得られない非常に希薄な気体中の高度に電離した酸素窒素による禁制線であることがわかっており,この仮想元素の存在は否定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む