改訂新版 世界大百科事典 「ネーズビーの戦」の意味・わかりやすい解説 ネーズビーの戦 (ネーズビーのたたかい) 1645年6月14日,イギリス,ピューリタン革命において議会軍の勝利を決定的にした戦闘。レスターの南方約30kmのネーズビーNasebyで,チャールズ1世とルパート王子の率いる7500の国王軍は,フェアファックスとクロムウェルの部隊を主力とする1万4000の議会軍に決戦を挑み,戦死者1000人,捕虜5000人という壊滅的打撃をうけて敗北した。議会軍のこの勝利は,同年初め編成されたニューモデル軍の最初の輝かしい戦果であり,以後の革命の展開に重大な転機をもたらした。執筆者:今井 宏 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「ネーズビーの戦」の意味・わかりやすい解説 ネーズビーの戦【ネーズビーのたたかい】 英国のピューリタン革命中,1645年中部イングランドのネーズビーNasebyで議会軍が国王軍に決定的な勝利を収めた戦い。クロムウェルが編制した鉄騎隊を中核とする新模範軍(ニューモデル軍)が大いに活躍した。→関連項目ニューモデル軍 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by