デジタル大辞泉
「ノーフォークジャケット」の意味・読み・例文・類語
ノーフォーク‐ジャケット(Norfolk jacket)
背と胸に箱ひだを入れ、肩にヨークをつけ、共布のベルトのついたスポーツ用上着。19世紀末に狩猟用として登場した。英国の州名にちなむ称。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
改訂新版 世界大百科事典
「ノーフォークジャケット」の意味・わかりやすい解説
ノーフォーク・ジャケット
Norfolk jacket
スポーツ・ジャケットの一種。名称は,イギリス東部のノーフォーク地方に由来するとか,ノーフォーク卿が初めて着たからなどの説があるが,いずれも定かでない。1860-70年代にノーフォーク・シャツとしてあらわれたものが,80年代にジャケットに発展し,共生地の帽子やニッカーボッカーズと組み合わせ,男女,子どもとも狩猟やスポーツ用として着用した。長ズボンを組み合わせて日常着にもなり,現代までひき続いて基本的な男性用の上衣となった。形は,前後の身ごろに縦にボックス・プリーツを入れ,ウェストのまわりにボタンどめのベルトをつけたもの。フラップ・ポケットをつけ,前肩と後肩に切替えを入れたものもある。ツイードやコーデュロイなどの生地が用いられ,別布のズボンと組ませて着ることが多い。日本でも一時用いられた。
執筆者:星野 醍醐郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ノーフォークジャケット
norfolk jacket
背と胸の両側またはどちらか一方に縦のボックスプリーツや肩当てをつけ,ウエストの全体かまたは背側だけにベルトを縫いつけたスポーティなシングルの上衣。狩猟用やスポーツ着として男女ともに用いられた。 1860年代にノーフォークシャツとして登場し,80年代になって腰丈のジャケットに発展した。胸や腰の両横には,大型の張りつけポケットがついており,ニッカボッカーズとの組合せは,第2次世界大戦後までゴルファーのスタイルとして残っていた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ノーフォークジャケット」の意味・わかりやすい解説
ノーフォーク・ジャケット
シングルのジャケットの一種。前後の身ごろに縦にボックス・プリーツを入れ,ウエストまたは背部にベルトをつける。ニッカーボッカーズや鳥打帽と合わせて狩猟服にしたり,広くスポーツ服にする。19世紀末英国で用いられ始めた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 