ハマサンゴ(英語表記)Porites australiensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ハマサンゴ
Porites australiensis

刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ハマサンゴ科。造礁サンゴ一種で,大きなものでは直径 2mぐらいの塊状の群体をつくる。個虫の入っている莢は小さく,直径 1~1.5mmで,くぼみも浅い。日本近海では皮状の群体となって岩を覆うことが多いが,サンゴ礁では大きな塊をつくる。伊豆半島以南,西太平洋,インド洋水深 10m以浅にすむ。イバラカンザシゴカイ石灰質の棲管がサンゴ塊中に埋め込まれていることが多い。なお,ハマサンゴ科あるいはハマサンゴ属の種の総称としてハマサンゴと呼ばれることもある。ハマサンゴ科は約 100種知られている。(→サンゴ刺胞動物花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ハマサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ハマサンゴ (浜珊瑚)
Porites tenuis

花虫綱六放サンゴ亜綱ハマサンゴ科の腔腸動物(刺胞動物)。伊豆半島以南の暖海に分布し,水深15m以浅に産し,干潮線上にも露出する。大きなものでは直径2mくらいの岩のような群体になり,表面には瘤状の突起が多い。造礁サンゴとして重要な種類である。ポリプが生ずる莢(きよう)は小さく,直径1~1.5mm,莢壁がうすく,ときに不鮮明になり,多孔質である。ポリプの色彩には灰褐色や緑色などがあり,おのおのの莢から小さなポリプを群生。多毛類のイバラカンザシゴカイを骨格の中にとりこみ,棲管(せいかん)の入口だけが表面から見える。ハマサンゴの表面からイバラカンザシゴカイが色とりどりの鰓冠(さいかん)を多数だしているのは美しい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ハマサンゴ
はまさんご / 浜珊瑚

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ハマサンゴ科ハマサンゴ属Poritesの海産動物の総称、およびそのなかの1種。クサビライシ亜目のなかで、隔壁中の石灰蒴柱(さくちゅう)が簡単で、莢(きょう)が成長しても大きな隔壁は孔(あな)をもつハマサンゴ科に属し、12枚のよく発達した隔壁をもつことによってハマサンゴ科のほかの属から区別される。一般にサンゴ礁の浅海にもっとも普通にみられる類の一つで、塊状、枝状、被覆状の群体をつくる。世界中の暖海に約100種が分布する。莢は互いに密接するが、シナレア亜属Synaraeaのものは莢間に共同骨格が発達し、さらにナポポラ亜属Napoporaのものは莢が共同骨格上に突き出る。シナレア亜属の種はオニヒトデの食害にあわないといわれる。この類の1種ハマサンゴPorites tenuisは塊状の群体をつくり、生時は灰褐色で、紀伊半島以南の潮間帯より水深15メートルに多産する。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のハマサンゴの言及

【マカーマート】より

…単数形はマカーマmaqāma。10世紀ハマザーニーによって創作され,11世紀ハリーリーによって大成された。主人公は学識,詩才,機知に富み,加えてずる賢い。…

※「ハマサンゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android