ハマゼリ(読み)はまぜり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマゼリ」の意味・わかりやすい解説

ハマゼリ
はまぜり / 浜芹
[学] Cnidium japonicum Miq.

セリ科(APG分類:セリ科)の越年草。根は多肉で太い。茎は基部で分枝して斜上し、高さ10~50センチメートル。葉は単羽状複葉で光沢があり、葉柄の基部は鞘(さや)状となる。8~10月、白色花を開く。果実卵形で長さ約3ミリメートル、太い竜骨状の稜(りょう)があるのが特徴。海岸砂地に生え、北海道から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。ハマゼリ属はユーラシア大陸を中心に20種あり、日本には本種のみ分布する。

[門田裕一 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマゼリ」の意味・わかりやすい解説

ハマゼリ(浜芹)
ハマゼリ
Cnidium japonicum

セリ科の二年草。ハマニンジンともいう。アジア東部の海岸の砂地に生え,日本各地の海浜に自生する。根は多肉で深く地中に直下する。茎は斜上し,長さ 30cmぐらいになり分枝する。根出葉は長い柄があって群生し,茎葉は互生して葉柄の基部は鞘となり,葉身は1回羽状に分裂し小葉は対生する。夏に,小型の複散形花序を出し,白色の小花を多数つける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハマゼリの言及

【センキュウ】より

…川芎は強壮・鎮痛作用があり,他の生薬と配合して婦人病,脳溢血,脳血栓による半身不随,高血圧や感冒などの頭痛,神経痛や関節リウマチに用いられる。 センキュウと同じ属のハマゼリC.japonicum Miq.は海岸に生える二年草で,葉は羽状に分かれ,やや肉質で光沢があり,茎は10~30cm,夏に白い小さい花を複散形花序につける。果実は球形で太い肋がある。…

※「ハマゼリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android