ハマベンケイソウ(その他表記)sea lungwort
oyster plant
Mertensia maritima (L.) S.F.Gray ssp.asiatica Takeda

改訂新版 世界大百科事典 「ハマベンケイソウ」の意味・わかりやすい解説

ハマベンケイソウ
sea lungwort
oyster plant
Mertensia maritima (L.) S.F.Gray ssp.asiatica Takeda

東北および北海道の海岸砂地に生えるムラサキ科多年草。全体が多肉質で,ベンケイソウ科の植物に似ている。茎は砂地に倒れて長さ1mに達し,よく枝を分かつ。葉は卵形で長さ3~7cm,幅2~5cm。花は7~8月に,まばらなカタツムリ状花序につく。花冠は鐘形で長さ8~12mm,青紫色で美しい。やや下向きに開き,先端は5裂する。萼筒は5深裂し,裂片は鋭くとがる。子房は4深裂し,花後四つの分果となる。分果は肉質。東北アジア,サハリン千島列島アレウト列島の海岸に広く分布する。

 ハマベンケイソウ属Mertensia(英名bluebell)は,北半球の亜寒帯寒帯域で分化している一群で約30種があり,とくに北アメリカ大陸の西側に多くの種がある。海岸生で多肉質というハマベンケイソウの性質は,属の中では例外的なものである。日本ではほかに北海道の高山にエゾルリソウM.pterocarpa (Turcz.) Tatew.et Ohwi var.yezoensis Tatew.がみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハマベンケイソウ」の意味・わかりやすい解説

ハマベンケイソウ
はまべんけいそう / 浜弁慶草
[学] Mertensia maritima Gray subsp. asiatica Takeda

ムラサキ科(APG分類:ムラサキ科)の多年草。茎はよく分枝して地上をはい、群がって生える。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形、粉白を帯びた緑色で、質は厚い。7~8月、総状花序をつくり、青紫色の5弁花を開く。海岸の砂地に生え、本州北部、北海道、および朝鮮半島、ウスリー、樺太(からふと)(サハリン)、千島アリューシャンなどに分布する。名は、ムラサキ科であるが粉白を帯びた葉の感じがベンケイソウの類に似ることによる。

 ハマベンケイソウ属は分果の外側が肉質または膜質になる。世界に約20種、日本に2種分布する。

[高橋秀男 2021年7月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハマベンケイソウ」の意味・わかりやすい解説

ハマベンケイソウ(浜弁慶草)
ハマベンケイソウ
Mertensia asiatica; sea lungwort

ムラサキ科の多年草で,アジア東部の温帯から寒帯,さらにアリューシャン列島にかけて分布し,海岸の砂地に生える。全体に白緑色で多肉,茎は横にはい多数分枝する。葉は長さ4~8cmの楕円形ないし広卵形で上面に硬い点がまばらにあり,乾燥すると黒褐色になる。夏に,枝先に総状花序をなして青紫色の美花を数個やや下向きにつける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android