選挙でどの政党も議会の過半数議席を取れない状況。「中ぶらりん議会」などと訳される。第2次大戦後の英国では、保守党と労働党が二大政党となり、いずれかが下院の単独過半数を占めるのが常態化したため、わずか2回しか起きていない。このうち1974年2月の総選挙では労働党の少数政権が誕生。だが、政権運営が困難になり、同党は同年10月に再選挙に踏み切って過半数議席を得た。2010年の総選挙では、保守党が自由民主党と連立を組んで過半数を確保し、政権を安定させた。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...