ハンスコルネリウス(その他表記)Hans Cornelius

20世紀西洋人名事典 「ハンスコルネリウス」の解説

ハンス コルネリウス
Hans Cornelius


1863 - 1947
ドイツ哲学者。
元・フランクフルト大学教授。
ミュンヘン生まれ。
1903年から母校ミュンヘン大学で教えた後、’10年フランクフルト大学教授となる。新カント主義とマッハを中心とする反形而上学の実証主義の間に位置して、哲学の基礎心理学に置いた。マッハ流の純粋な経験論に対しては、これら意識経験の究極根拠を、カント的な統覚にみようとした。主な著書に「経験科学としての心理学」(1897年)、「造形芸術基本法則」(’08年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む