ハンスコルネリウス(その他表記)Hans Cornelius

20世紀西洋人名事典 「ハンスコルネリウス」の解説

ハンス コルネリウス
Hans Cornelius


1863 - 1947
ドイツ哲学者。
元・フランクフルト大学教授。
ミュンヘン生まれ。
1903年から母校ミュンヘン大学で教えた後、’10年フランクフルト大学教授となる。新カント主義とマッハを中心とする反形而上学の実証主義の間に位置して、哲学の基礎心理学に置いた。マッハ流の純粋な経験論に対しては、これら意識経験の究極根拠を、カント的な統覚にみようとした。主な著書に「経験科学としての心理学」(1897年)、「造形芸術基本法則」(’08年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む