バイドール法(その他表記)Patent and Trademark Act Amendments of 1980

産学連携キーワード辞典 「バイドール法」の解説

バイドール法

「バイドール法」(1980 年アメリカ合衆国特許商標法修正条項の通称)とは、1980年に米国で制定された法律。この修正条項により従来、米国政府資金によって大学研究開発を行った場合、特許権が政府のみに帰属していた制度から、大学側や研究者に特許権を帰属させる余地が認められるようになった。日本でこの「バイドール法」にあたる法律は「産学活力再生特別措置法(1999年施行・2003年改正)」で、日本版バイドール法とよばれている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む