バドゥラ・スコダ(読み)ばどぅらすこだ(その他表記)Paul Badura-Skoda

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バドゥラ・スコダ」の意味・わかりやすい解説

バドゥラ・スコダ
ばどぅらすこだ
Paul Badura-Skoda
(1927―2019)

オーストリアピアノ奏者。生地ウィーン市立音楽院でピアノと指揮法を学んだのち、ルツェルンエドウィンフィッシャー師事。1948年デビュー。スケールは大きくないが伝統に誠実であるのが評価されて各地で活動、第二次世界大戦後のウィーン楽界の第一世代として注目され、とくにデムスと組んだピアノ二重奏が評判になった。1960年(昭和35)初来日。モーツァルトベートーベンの研究家として知られ、1970年代に入って以後、演奏活動よりウィーン音楽院での教育、および各種の楽譜校訂に力を注いだ。

[岩井宏之]

『渡辺護訳『モーツァルト演奏法と解釈』(1963・音楽之友社)』『高辻知義・岡村梨影訳『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ――演奏法と解釈』(1970・音楽之友社)』『デイヴィッド・デュバル著、横山一雄訳『ピアニストとのひととき』上・下(1992・ムジカノーヴァ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バドゥラ・スコダ」の意味・わかりやすい解説

バドゥラ・スコダ
Paul Badura-Skoda
生没年:1927- 

オーストリアのピアニスト。E.フィッシャーに師事。1948年にデビューし,エジンバラザルツブルクの音楽祭にも出演。60年からJ.デムス,A.ブレンデルとともにウィーン芸術週間でマスタークラスを担当して,教育活動も行う。レパートリーウィーン古典派の作品を中心とする。モーツァルトやシューベルトの楽譜の校訂を手がけ,《ベートーベンのピアノ・ソナタ--演奏法と解釈》(1970。邦訳1970)などピアノ音楽に関する著作も多い。1960年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android