ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「ベートーヴェン」の解説
ベートーヴェン
出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報
出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報
1770~1827
ドイツの音楽家。ボンに生まれ,1792年以後ウィーンに定住して演奏と作曲活動に従事。耳の疾患で聴力を失いながら,ピアノ・ソナタ,交響曲,弦楽四重奏曲などの形式を自由に用いて,人間の内的な闘いや情熱の表現に新境地を開き,古典派音楽を集大成した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新