スイスのバーゼルにあり、スイスでもっとも歴史のある動物園。開園は1874年で、当時は4.5ヘクタールであったが、その後拡張し現在では13ヘクタールほどの面積を有する。スイスのみならず、ヨーロッパでも歴史のある動物園の一つで、ゴリラなど類人猿の繁殖ばかりでなく、インドサイの繁殖でも世界的に有名である。これらの動物のほか、絶滅に瀕(ひん)している動物の飼育と繁殖にも努力が払われている。また、使用する餌(えさ)の人工飼料化にも努め、草食獣用固形飼料をはじめトキ用の飼料などについては、わが国の動物園も多くの点で学んでいる。
[齋藤 勝]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新