バーンリー(読み)ばーんりー(英語表記)Burnley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バーンリー」の意味・わかりやすい解説

バーンリー
Burnley

イギリスイングランド北西部,ランカシャー県東部の都市。周辺を含めてバーンリー地区を構成する。マンチェスターの北約 40km,バーン川とコールダー川の合流点にあり,リーズ・リバプール運河に沿う。1790年には人口 2000の小さな町であったが,1816年の運河の完成後,石炭採掘と綿織物工業により急速に発展し,織物機械の製造も行なわれるようになった。ほかに各種軽工業が立地する。地区面積 111km2。地区人口 8万9541(2001)。都市人口 7万3021(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バーンリー」の意味・わかりやすい解説

バーンリー
ばーんりー
Burnley

イギリス、イングランド北部、ランカシャー県の工業都市。人口8万9541(2001)。産業革命期に急成長し、綿紡績紡績機械生産、石炭採掘で世界的に知られるようになった。しかし第二次世界大戦後は石炭業と繊維産業が斜陽化し、軽機械工業などの重要性が高まった。定期市開催は1294年に勅許を得ている。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android