ヒギンソン(その他表記)Higginson, Thomas Wentworth Storrow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒギンソン」の意味・わかりやすい解説

ヒギンソン
Higginson, Thomas Wentworth Storrow

[生]1823.12.22. マサチューセッツケンブリッジ
[没]1911.5.9. マサチューセッツ,ケンブリッジ
アメリカの牧師,改革家,軍人,著述家。 1841年ハーバード大学,47年同大学神学部を卒業,ユニテリアン派の牧師になり社会的福音を説いて,労働者,婦人,奴隷の救済に努めた。特に逃亡奴隷法 (1850) の制定に際し,ボストン自警団と結んで逃亡奴隷 A.バーンズの釈放 (54) に指導的役割を果し,カンザスの奴隷解放運動家でありハーパーズフェリーを襲撃した J.ブラウンを支持した。また南北戦争の際は,陸軍大佐として連邦軍の最初の黒人部隊である第 33黒人連隊を指揮して戦った。主著『若い人々のアメリカ史』 Young Folk's History of the United States (75) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む