出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このように,旅館は庶民の宿であった旅籠の伝統を受け継ぎながら,施設の面では本陣でしか許されなかったようなぜいたくさを取り入れたものといえる。 昭和も40年代以降となると,東京オリンピックを契機に大規模なホテルが建設されるようになった影響を受けて,駅前旅館の多くはビジネス・ホテルとして生まれ変わった。観光地の旅館においても,靴のまま部屋まで行け,部屋の中には一部ベッドが入っていたり,洋室のバス・ルームが付いていたり,食事は客室でなく食堂で食べたりというように,洋風化が進んだ。…
※「ビジネスホテル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...