ピエールアンプ(その他表記)Pierre Hamp

20世紀西洋人名事典 「ピエールアンプ」の解説

ピエール アンプ
Pierre Hamp


1876.4.23 - 1962.11.19
フランスの小説家。
ニース生まれ。
本名Henri Bourrillon。
菓子屋の徒弟から工場監督やホテルの支配人など各地で様々な職業を転々とし中年から小説家になった。正義人類愛を唱える社会主義的ヒューマニスト。迫力ある構成で労働者の世界を描いた「人間の苦悩」は一大労働叙事詩となっている。多くの社会事象が提供された伝統的な写実主義を出ず、労働者の惨めさに同情は感じさせてもそれ以上の力はない。その他の作品に「我らの日々のパン」(1937年)、「調査」(’13年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む