ピエールクロソウスキー(その他表記)Pierre Klossowski

20世紀西洋人名事典 「ピエールクロソウスキー」の解説

ピエール クロソウスキー
Pierre Klossowski


1905.8.9 -
フランスの小説家
パリ生まれ。
兄弟に画家として有名なバルティスがいる。リルケジッドバタイユなどの影響を受ける。20世紀のサド復権への重要な足がかりとなった評論「わが隣人サド」(’47年)等のように、作品には神学エロティシズムの独自の結合が現れている。小説では「歓待の掟」3部作「ロベルトは今夜」(’53年)、「ナントの勅令廃棄」(’59年)、「プロンプター」(’60年)等が有名。エッセイの分野では「ディアーナ水浴」(’56年)、「ニーチェと悪循環」(’69年)等がある。映画やデッサンにも芸術の幅を広げている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ピエールクロソウスキー」の解説

ピエール クロソウスキー

生年月日:1905年8月9日
フランスの小説家,評論家
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む