フイヤン・クラブ(その他表記)Club des Feuillants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フイヤン・クラブ」の意味・わかりやすい解説

フイヤン・クラブ
Club des Feuillants

1791年パリのフイヤン修道院に本部をおいたフランス革命期の政治的結社。 91年7月ジャコバン・クラブのなか保守派ラ・ファイエット,E.シエイエスらの指導する「1789年クラブ」と A.バルナーブ,A.デュポール,ラメット兄弟らの三頭派が合流して結成された。「1791年憲法」の維持王権擁護スローガンとして,92年8月 20日まで立法議会右翼を構成したが,未来のジロンド派となるブリッソー派に急速に圧倒された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む