バルナーブ(読み)ばるなーぶ(英語表記)Antoine Barnave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バルナーブ」の意味・わかりやすい解説

バルナーブ
Barnave, Antoine (-Pierre-Joseph-Marie)

[生]1761.9.21. グルノーブル
[没]1793.11.29. パリ
フランスの革命家。グルノーブル高等法院弁護士を経て,1789年全国三部会に参加。憲法制定国民議会においては A.デュポール,ラメット兄弟らと接近し,三頭派と呼ばれ,雄弁をふるって国王の諸特権制限を主張したが,バレンヌ逃亡事件後国王ルイ 16世のパリ送還の役目を引受けてから,王妃マリ・アントアネットに接近し,次第に王家支持に傾き,秘密顧問をつとめた。 92年グルノーブルに帰省中,パリのチュイルリー襲撃で王室との通信が発覚して逮捕され処刑された。処刑まで 15ヵ月間獄中にあり,その間『フランス革命序説』 Introduction à la révolution française (1792執筆,1843刊行) を書いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バルナーブ」の意味・わかりやすい解説

バルナーブ
ばるなーぶ
Antoine Barnave
(1761―1793)

フランスの政治家。グルノーブルの高等法院検事の子に生まれる。20歳で弁護士となった。モンテスキューの著書に親しみ、議会政治の実現を夢みる。1787年、名士会の開催に伴う高等法院の反王権闘争に情熱を傾けた。1789年全国三部会の代表に選ばれ、国民議会の結成に奔走。8月4日夜の議場で、封建的身分制の廃止決議に同調した。憲法制定議会ではラメット兄弟、デュポールとともにトリオムビラ(三頭派)を結成。一院制の議会を中軸とする立憲王制の立場を表明した。次の立法議会には、ラ・ファイエットらと提携して、「1791年憲法」を守りぬこうとするフイヤン派議員を院外から指導。生来情熱的で、自由と平等の原則を無条件に信奉したが、同時に法万能の知性派の立場から、大衆の数の力を結集して過激な改革を推進しようとするジャコバン派や革命政府とは一線を画した。そのため1793年の恐怖政治の犠牲に供され、32歳で刑死した。

[金澤 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android